特車取締事例

寸法が大きすぎたり、重量が重すぎたりという理由で、国が定めている制限値(一般的制限値)を超える場合には、特殊車両通行の許可を申請し、審査を経て、許可を取得する必要があります。

無許可で走行したり、取得した許可条件を違反している場合に、検問所の道路監理員より、「措置命令書」がドライバーに手渡されることがあります。

違反の内容によって、下記の点数基準表に応じた違反点数が加算され、その累積点によって、ETCの割引が停止されたり、さらにはETC自体の利用が出来なくなったりというペナルティが課されます。

措置命令書の見本を3パターン用意してみました。どれかを受け取ったことはありませんか?それぞれの事例ごとの違反点数

【図1:無許可の場合=違反点数5点】

無許可であったため、総重量違反により措置命令を受けています。

今回の違反点数は、点数基準表(重量)より5点となります、

【図2:通行経路違反の場合】

許可を取得していても許可外の経路を通行していれば、同様に措置命令を受けます。さらにこのケースでは、総重量と長さのダブルで違反を取られています。
これは検問が高速道路ではなく一般有料道路で、長さの基準が厳しくなっていたためです。圏央道はその大半が法律上は高速道路で無いため、注意が必要です。

今回の違反点数は、総重量5点+長さ5点=合計10点となります

【図3:過積載の場合】

許可限度重量を超えて積載している場合、重大な諸元違反として措置命令を受けます。過積載は違反点数も跳ね上がりますので、気をつけてください。

このケースでは、違反点数は15点となっています。

違反点数がかさめば、行政処分・刑事罰の対象となるばかりでなく、荷主の運送事業社名が公表される場合もあります。そうなれば、営業そのものが危ぶまれることになりかねません。

上記のような措置命令書を受け取ることにならないよう、特殊車両通行許可を正しく取得しましょう。

特殊車両効果のエキスパートである、きたまち綜合事務所にご相談ください。
お客様の方でご用意いただくものは、次の通りです。

  • 車検証(当該通行車両の自動車検査証)
  • 車両3面図、積載物を積んだ状態での車両の高さ・長さ・幅
  • 車両の諸元がわかるもの(カタログ数値など) ★最小回転半径___m
  • 積載貨物の概要がわかるもの(積荷の名称・材質・重量・サイズ等)
  • 車庫付近の案内図 出庫・入庫の経路を矢印で指示願います
  • 付近の通行指示のある地図(現場事務所・発注者から)
  • 行政書士用委任状 (代表印を押印してください)
  • ETC2.0車載器番号__________ ALS-ID__________
    ┗特車ゴールド(ETC2.0装着車への特殊車両通行許可簡素化制度)申請となります

審査期間の目安は、14日程度~4ヶ月程度です。
※最短のスケジュールで進行するのは、未採択道路がない場合です。
※市道や区道などに照会する必要がある場合は、相応に時間がかかります。特に都道・千葉県道が絡む場合少なくとも2ヵ月以上はかかります。

特殊車両通行許可申請に関するQ&Aをまとめました。

道路法に基づく通行許可申請Q&A

Q:法令で定められた重さ・大きさを超える車両は、通行許可を得てから道路を走行する必要がある?

A:特殊車両通行許可が必要です。

Q:車検証上の車両総重量(車両に積むことができる重さ)と、運ぶことができる重さ(道路を走行可能な重さ)の制限値は異なる?

A:制限値は異なります。通行する道路によって、最大積載量より減トンが必要になります。

Q:通行許可申請の手続きに時間がかかる?

A:手続きに時間が必要になります。通行する道路を管理する自治体によって審査期間は異なりますが、最大4か月かかるケースもあります。

Q:運ぶことができる重さ(道路を走行可能な重さ)は、道路によって上限値が異なる?

A:道路ごとに上限値は異なります。とくに通行する橋梁の強度によって、上限値が大きく変わります。

Q:運ぶことができる重さ(道路を走行可能な重さ)の上限値を超える場合、分割(もしくは減積)して輸送しなければならない?

A:制限値内に収まるように、減トンが必要です。

Q:通行が許可された場合でも、通行条件(誘導車の設置や夜間走行等)が付される場合がある?

A:多くは通行条件が付されます。より良い条件で許可を得るために、減トンや迂回ルートを検討するケースもあります。

違反に対する罰則Q&A

Q:違反(無許可走行・許可条件違反)した運送事業者(運転手含む)は、行政処分・刑事処罰の対象となる?

A:行政処分・刑事処罰の対象となります。

Q:運送事業者が違反(無許可走行・許可条件違反等)をすると、違反内容と併せて荷主の会社名が公表される場合がある?

A:荷主の会社名が公表される場合もあります。

ご相談はお気軽にどうぞ

03-6766-6276

営業時間:午前9時~午後4時(平日)

ご相談フォーム24時間受付

〒179-0081 東京都練馬区北町
5-10-17 ノースタウン1階D

ご相談はお気軽にどうぞ

03-6766-6276

営業時間:午前9時~午後4時(平日)

ご相談フォーム24時間受付